この本は、本屋に平置きでなく、棚差しされていたのですが、
妙に目に入ってきたので購入してみました。
原題は「STEAL LIKE AN ARTIST」
「アーティストのように盗め」がタイトルのようです。
本文は少なめで、シンプルで読みやすい文体で書かれています。
完全なオリジナルなんて存在しない。
はじめは優れたものを盗み、
それを自分なりにカスタマイズしていけばいいんだ
という事がメインで書かれています。
(「盗作はダメですよ」とも何度も書かれています笑)
短い本ながら「創作」に対する著者の思い、アイデアが散りばめられており
読むとインスピレーションが刺激されます!
本を読んでいると、いろいろなアイデアが湧いてきて、こんな事したら面白いかもと
何度も思いつきました。
一読して終了ではなく、手元に置いておいて、仕事の合間にふっと手に取って
パラパラ読んで、脳を刺激するような使い方ができる本です。
自分が印象に残ったアイデアは
「パソコンは編集には向くけど、モノづくりの感覚を奪う」
です。
それで、
デスクの上を紙とペンのみにして、アイデア出しをしましたが、確かに捗りました。
思いつくままに、メモ用紙に考えを書き出して、テーブルに並べたら、
企画書完成です笑
パソコンで企画書を作り始める前に、この作業は必須だなと思いました。
仕事は、ある意味創作活動です。
なので、この本はビジネスマンに必読の本かもしれません!
オススメです。
コメント