皆さんは、仕事に集中するために、こだわってやってることありますか?
生産性を高めるために、私も様々な本を読んで、色々取り組んでおりますが
なかなか、テクニックを徹底できないですよね。
例えば、ポモドーロテクニック。
だいぶ有名になりましたけど、知ってます?
25分仕事して、5分休憩してを繰り返すのが、1番集中力が持続するというもの。
*ただし、それは事務作業など簡単なものに限り、クリエイティブな作業は違うという論文も出て来ています。
で、ポモドーロテクニックを試してみたんですけど
気がついたら、ストップウォッチを押さずに作業開始することが多くて、
結局やらなくなったんですよね。
また、メールの2度読み禁止!
これは、一度読んだだけで、全て処理して、受信欄から消していくというものなんですけど
やってみるとすごくいい!
でも、忙しいとついついメールを残したまま、作業続けて同じメールをまた読んでとか
あるんですよね。。。
で、諦めて現在は徹底できていないという笑
やり方が身につくまで、何度でもトライして、体で覚える必要がありますね。
さて、今回ご紹介するのは、「超・集中ハック」
仕事を集中して効率的に進める様々なハックが紹介されています。
どこかの本で紹介されている内容が大半ですが、まとめ直されていますので、
斜め読みして2〜3個仕事のやり方に取り入れるだけでも役に立つと思います。
この本を読んで、自分が改めて徹底しようと思ったのは、
シングルタスクに集中するですね!
特にタスクスイッチングの誘惑に負けないです!
シングルタスクがいいのは、知ってはいるんです。
でもですね。注意しないと仕事しながら、ハッと気がついたらネット検索始めたり
他の仕事を始めたりしちゃうんです。
で、何の仕事してたか忘れるという。。。
とにかくシングルタスクで、やり切る!
気になることはメモしといて、後で着手する。
それが大事!(←自分に言い聞かせてます)
はい、という事で、
このブログもシングルタスクで集中して短時間で仕上げましたよ笑
最後に「ちょっとだけやってみる」というテクニックをご紹介。
やる気がない時にちょっとだけ、1分だけとか考えて取り組み始めたら
結局やる気になって、全部やってしまうというものなんですが、ご存知ですか?
これは、確かにその通りで、結構強力なテクニックです。
例えば、自分は毎朝腹筋してますけど、やりたくない時でも
「今日は5回だけでOK」って言い聞かせて5回やり始めると
結局100回やっちゃうんです。
ブログも「3行だけ書いてみよう」とか
「企画書タイトルだけ書き出そう」とか、ちょっとだけテクニックはかなり使えます!
ただ、、、、ただですね。
ちょっとだけでもやりたくない時があるんですよ笑。
ないですか?そんな時。
「ちょっとだけやろう」っと言い聞かせても、
(自分が)やってくれないんです!
これは、「ちょっとだけ」を使いすぎて、心が嘘だっと感じとっているためかもしれません!
まー、それは冗談で、
そんなことはないと思うんですけど。
本当に、心の底からやる気がない時の対処法を現在考えています。
いい案ありましたら、教えてください笑!
宣伝です!
弊社が運営の「福岡住まいWEB」も着々と記事数を増やしています。
今週は「購入VS賃貸」の王道の記事を作成しました。
興味ある方は、ぜひご一読ください。
コメント